親子アロマ開催しました!
夏休み終了目前の本日、親子アロマ開催しました。
今回参加してくれたのは、小学2年生の女の子2名、男の子1名、4年生の男の子1名です。
今回は、融点90度のジェルワックスを溶かしてつくるアロマキャンドルです。
ちょっと難易度高いかなぁと思いましたが、お母様にお手伝いしてもらいながら
挑戦です!
まずはかんたんに作り方を説明して、さっそく精油選びに入ってもらいました。
人気だったのは、マグノリアフラワー、リンデンフラワー、チャンパカなどの
南国のお花と、レモンなどの柑橘。
いつもはお花の香がすきな子も夏だからかペパーミントをブレンドしました。
最初の難関は、キャンドルの座金を瓶の底に安定させること。
芯糸が斜めにならないように片手で抑えながら、
好きな色の砂をおいていきます。ちょっと大変だぞ。。。
そして、砂の上にビー玉、貝殻、石をすきなようにおいていきます。
これを全体の3分の1くらいにおさめるとバランスがよくなります。
そこに、溶かしておいたジェルワックスを流し込み、
少しさましたところに精油をたらします。
あまり熱いと精油が揮発しますし、一方すぐに固まり始めるので
選んだ精油をちゃっちゃといれなければなりません。
全体をゆるーくかきまぜてできあがりですが、
温度やかきまぜ方によっては気泡がたくさんできてしまいます。
そこまでできたら、あとは芯糸を固定させてしばらく待ちます。
みんな、バランスのとれた香りに仕上がりました!
お花だけではただただ甘い香りになってしまい、くどいかんじになりますが、
そこに柑橘や、ペパーミントなどのハーブ系をブレンドすると
すっきりした香りになります。
男の子も香りに満足してくれたみたいでよかったです。
このあとは、おまけで保冷剤を使った芳香ジェルを作りました。
おうちに帰って、リビングや洗面台などにおいてご家族で
香りをたのしんでくれたらうれしいです。
次は何をつくろうかな。
ご参加ありがとうございました!
![IMG_1104[1]](http://asian-escape.com/blog/wp-content/uploads/2013/08/IMG_11041-e1377781532378-300x220.jpg)
![IMG_1108[1]](http://asian-escape.com/blog/wp-content/uploads/2013/08/IMG_11081-e1377781565135-300x224.jpg)