中国茶:花茶編 効能

 

先日、ご紹介した花茶の効能です。

お店でもらったパンフレットをざざっと訳しました。

パンフレットは英語と中国語で書かれており、()内は中国語でかかれていたもの。

中国語で読めない、日本語変換ででないものは記載していません。

漢字のほうがイメージわくものがありますよね。想像してくださいね。

北山先生~、これでよいでしょうか。。

 

アロマの観点から見ても、共通項はたくさんあり、自然のものを

お茶という形でも体の不調にあわせてとりいれていくのがよいなぁと思いました。

ただ、花茶の場合、純粋にお花なので、中国茶(ウーロン茶など)とブレンド

したほうがおいしいかもしれないです。好みですが。

ただ、ラベンダーに妊婦さんに対する禁忌があったのは意外です。

気を付けよう。。

 

次は中国茶のご紹介をしますね。

 

ローズ

・血巡り改善(促進血液循環)

・神経を休め、ストレス解消(可緩和情緒)

・美肌効果(美顔・・)

・疲れやストレス減少(消除疲労)

・コレステロール値低下(減圧、消脂肪)

・ホルモンの安定と月経痛の緩和(調理女性生理問題)

maikaika

 

Sweet Osmanthus (→たぶん金木犀)

・鎮咳、痰をきる(鎮咳化痰)

・肺を潤す(養生潤肺)

・鎮痛、のどがれ(声音。。)(緩和喉痛)

 

レモングラス

・復張改善、消化不良による胃の不快感改善(消除胃張)

・デトックスのための利尿(利尿)

・抗菌、抗ウィルス

・血液循環促進(促進血液循環)

 

菊花

・デトックスのための利尿(利尿、排毒)

・清熱

・目(明目)

 

甘草

・血圧、コレステロール値、血糖値低下作用(血糖、血圧・・低下)

・清熱作用、排毒作用(清熱解毒)

・滋養、リラックス(滋養安神)

・鎮咳、痰をきる(止咳去痰)

 

ラベンダー(禁忌:妊娠中の女性)

・ストレス解消、鎮静(減圧安神)

・不眠症改善(ほう助睡眠)

・傷口を癒す(傷口癒合)

 

マリーゴールド

・抗炎症、抗アレルギー効果(消炎)

・清熱作用(清熱)

・リューマチ痛緩和

・風邪症状の緩和(緩和感冒的不かつ)

 

ペパーミント

・風邪症状、喉の痛みの緩和

・頭痛緩和

・食欲増進と消化を助ける

・若返り、リフレッシュ

 

ジャスミン

・精神の不安定や落ち込みを緩和する(可安定情緒および****)

・消化不良による腹張の改善

・ホルモンの調子を整え、月経痛を緩和する(月経不調)

 

ユリ

・精神安定と不眠改善(安神、夜寝不安)

・咳、めまい、発疹の緩和(

・肺の滋養(潤肺)

・清熱

 

ハイビスカス

・肌症状改善のための抗酸化物質が含まれる

・利尿・排毒

・むくみ改善

 

カモミール

・消化不良による腹張改善

・利尿・排毒

・鎮静(安神)

・消化を助ける(助消化)

・風邪の症状の緩和(感冒)

・抗アレルギー効果

 

ローズマリー

・消化不良による腹張改善

・記憶を良くする(増強記憶力)

・若返り

・頭痛改善

・抜け毛予防

 

勿忘草

・清熱作用、排毒作用(清熱解毒)

・肌荒れ改善(美顔)

・色素沈着改善(淡化黒色素)

・目(明目)

 

アロマでも、ローズマリーは認知症予防だとか、記憶力改善だとか

朝の香りとして紹介されていましたが、お茶でも朝にいただきたいですね。

効能を関係なくしてもとても良い香りです。

 

もし、購入希望される方、ご連絡くださいね。買って帰ります~!

お値段の目安は5ドルから10ドルです。